2018年5月8日火曜日

もっちり食感がオススメ!カレーと食べる『ロティ』をご紹介


ロティは生地をできるだけ薄くし、鉄板で焼きます。


ブルネイの主食はお米、麺、そしてパン(インド系のロティも食べます)などさすがアジア人、日本と同じような主食を食べています。
その中で私はパン系がすきなのですが、特にカレーと一緒に食べるロティが大好きです!
ロティはパンを表し、特にナンよりも薄く、クレープよりももっちりしているパンのことですが、ブルネイではよく食べる食事の一つです。

 
ちなみにRoti Kawin(ロティカウィン)は厚手の食パンにバターとココナッツのジャム、カヤジャムをつけたパンの事です。

ロティといってもメニューがたくさんあるのですが、ロティコソン(Roti Kosong)がスタンダードのロティになります。
ロティタロール(Roti Telur)は卵をあわせたロティで普通のロティよりもふっくらした感じです。
料金は安いところだと1ドルで食べることができます。




ロティと一緒にカレーを選べます。チキン、ビーフ、ラム、フィッシュ、野菜のカレーと選ぶのに困ってしまいますが、
そこから1つ選びます。(出てくるのはカレースープだけなので、お肉付、魚付などにすると値段があがります)
私のオススメは『ダル』という豆のカレーです。お豆を煮込んだカレーでそのままですが、日本に住んでいた時はみたことがなくて、おいしいです!

ダルは左の薄い色のカレーです


ロティもカレーもお店によってさまざまなので、カレー好きは食べ歩いてみるのもいいかもしれませんね。



0 件のコメント:

コメントを投稿