こんにちは、SAORIです。
私はローカルマーケットに行くのがすきで、よく会社の近くにあるマーケットへ野菜を買いに行きます。
中でも金曜日と日曜日は、国民のおやすみにあたるため(日本で言う土日のおやすみ)いつもよりマーケットは賑わっていて
会社へ行く前に朝マーケットへ寄って買い物をしたりします。
市場は鮮度が一番!量り売りも魅力的
スーパーにももちろん同じような野菜は売っていますが、鮮度が全然違います!
葉物(レタスとか)などスーパーでしか売っていないものもありますが、大概の野菜はマーケットで購入が可能で、
スーパーで売ってる野菜よりも新鮮なものが多いです。
そして希望の数分で買えるのも魅力の一つで、基本は1キロ単位なのですが、私の場合同じ野菜を1キロもいらないので
これでいくら?と値段を聞いて毎回買ってます。
ちょうどこの日はアボカドを探してマーケットへ出かけたのですが、金曜日ということもあって本当に色々なものが売っていました。
このビニールで編んだバッグがブルネイではよくみかけるのですが、
デザインも様々で、私もお弁当入れ用に持っていますが、ビニールなので軽いし雨にぬれても全然平気なので
とっても便利です!
こちらはローカルお菓子。日本と似ているような味付けのお菓子もあって、どれも素朴な味のお菓子です。
3つで1ドルくらいで売ってます。
そして金曜日と日曜日は動物も売ってます!うさぎやインコ、サルとかフクロウ?!も売ってました!!
左が中華風胡麻団子/真ん中がローカルコロッケ/右が揚げバナナです |
希望のアボカドはまだみつからず、探してたらお腹がすいてきたので、朝ご飯を買いました。
揚げたての野菜のかき揚げ(名前:チュチュールサヨール)や、揚げバナナ(名前:チュチュールピサン)をいくら分買うか伝えます。
私は1ドル分でよかったので、野菜のかき揚げ1ドルで購入したところ、5つくらい入ってました!
ローカルアボカドはこぶしより一回りくらい大きいです |
そしてやっと念願のアボカドも発見しました!
日本に売ってるアボカドはスーパーに売っていますが、ローカルアボカドはスーパーのサイズより2回りくらい大きいです!
ここでは2つ?か3つ買っていくらか交渉しました。確か5ドルくらいだった気がします。
こちらのマーケットは毎日やってますが、おすすめはブルネイ人のお休みの金曜日と日曜日です。
(*注意*金曜日はイスラム教の集団礼拝の日のため、正午から14時まではすべての商業施設(スーパーやレストラン、銀行など)が一度閉まります。)
マーケット好きの方はぜひ足を運んでみては?
Tamu Kianggeh
Address : Jln Sungai Kianggeh, Bandar Seri Begawan BS8111
0 件のコメント:
コメントを投稿